美容室での過ごし方って

先日ニュースなどで美容室の過ごし方について取り上げられていたり、某有名芸人さんの美容室での過ごし方が話題になっていたりしましたが、、、

(その芸人さんは美容師に話しかけられないようにするために鏡越しで話しかけられても一回一回美容師の方に振り向いて返答するそうです。危なくてカット出来ないわ!笑)

美容室で髪をカットされている時どこを見てる?「美容師が持つハサミを見る」「タダで読み放題だから雑誌を読む」

美容院で髪を切ってもらう間、どこを見ていたらいいか迷うことはないだろうか。鏡に映る自分の顔をずっと見つめているのも、どことなく気持ち悪くはある。 そんな悩みを持つ人物が7月14日、はてな匿名ダイアリーに「髪切ってもらう間」という投稿を寄せ、 「みんなどこを向いて切ってもらっているの?」 と問いかけた。 「眼鏡外すと雑誌も読めないので目をつむってます」という人も カット、自分の動作に「これで大丈夫かな?」ってドキドキしません? 美容院では、美容師と長時間近距離で過ごすため、緊張しやすい。とりわけ美容師との会話問題はネットでよく話題になる。投稿者の場合、会話は大きな問題ではないようだが、カット中どこに視線を向ければいいかがわからない。そこでこのように質問した。 「前に鏡があるけど、ずっと鏡に映った自分を見つめながら切ってもらっているの?それともどこか別の方向を見ながら切ってもらってる?もしくは目をつむりながら切ってもらってるの?みんなどこを向いて切ってもらっているの?」 はてなブックマークでは、「雑誌タダで読み放題だから、普段なら手に取らないような女性週刊誌とかファッション誌とかをここぞとばかりに読みまくる」など、店で用意されている雑誌を読んで過ごす、という人からのコメントが寄せられた。 しかし雑誌は、カラーリングやパーマの最中なら時間つぶしにいいが、カット中に読むと切られた髪が落ちて読みにくい。また視力が悪い人は眼鏡を外した状態なので、そもそも読めない。 「本は髪の毛が落ちるのがイヤで読めない。カラーのときは読むけど」 「眼鏡外すと雑誌も読めないので目をつむってます」 当の美容師は「やや下を向いていてほしい」と要望 ほかには、自分の髪を切る美容師の手元を見る、という意見も多く寄せられている 「美容師さんがどうやって切ってるかずっと見てる。なんでそうやって切るのか考えながら見てる」 別の人は、「斜め下を見ている」と書いている。鏡を見るため正面を向いていたところ、美容師から「髪を切りにくい」、と言われたことが理由だという。どういう不都合があるのだろうか。 ヘアカット中にはどこを見ればよいのか。ヤフー知恵袋に2010年に寄せられた相談では、美容師だという人物が、客の望ましい視線をこう書いている。 「何もしないならやや下を見てるか、やや下の角度で目を閉じてるか、が良い」

キャリコネニュース

ついにはLINEニュースにまで、、、


シーノウズでは会話で盛り上がったりするお客様が多く、次いで雑誌を読むお客様が多い感じですかね。



一言で言うと

「好きに過ごしてもらえば良いのでは」


と同時に

「好きに過ごしてもらっているのだろうか」

とも思います。


美容室って1,2ヶ月に一回のリフレッシュ、リラックス出来る場ですもんね

さらに居心地の良い空間になるように精進しまっす!




イシヤマ アツシ

「可愛く、カッコ良くしか 出来ない美容師」 美容師という枠を超え、人と人との信頼関係を築ける美容師を目指してます! ご予約はline@からでも受け付けております

0コメント

  • 1000 / 1000